cdce98519c99f356f2404a11491ac46b_s

梅雨の時期になると体調を崩してしまう。。。
このような人って結構多いのではないでしょうか?

梅雨はジメジメしていて気分的にも嫌なものですが、

体調管理も難しい厄介な時期です。

スポンサーリンク

◆梅雨の時期は体調を崩しやすい

そもそも梅雨の時期に体調を崩しやすいのはなぜなのか?

これは「寒暖の差」や「湿度の高さ」が原因だと考えられています。

梅雨になると暑かったり寒かったり、
気温の差が1日の中で大きく体が付いていけなくなります。

蒸し暑いからと薄着で出かけるも、
降り出した雨に当たって体が冷えてしまうと、

人間の体は急に体温が奪われてしまうなどして調子が悪くなり、

風邪などの症状が見られるようになります。

気温的にも天候的にも服装での体温調整がとても難しい時期なのです。

また、

湿度が上がると空気中の水分が多いと、
汗が空気中に移動できない状態になるために、

汗が蒸発する際の気化熱を利用して体温を下げるといった、

体温統制システムが機能しません。

熱中症というのは、こんな感じで体温を管理するメカニズムが狂い、
体温がみるみるうちに上がってしまうことです。

ジメジメして不快な状態が続けがそれが大きなストレスにもなりますし、

とにかく肉体的にも精神的にも負担がかかるのが梅雨なのです。

◆梅雨時期の体調不良の対策について

では対策としてはどんな方法が考えられるのでしょう。

梅雨時期に体調を崩す主な原因が
寒暖差や雨による体温の低下など体温を一定に保てない状態になる事。

これは体温調節している自律神経のバランスがくずれているという状態。

ですからこの自律神経のバランスを整えることが対策の一つになります。

・運動

それには運動がとても効果的なのです。

運動をすることで体温を上げ、さらに代謝アップも狙えます。

梅雨は寒い日ばかりでなく暑い日もあるので
運動しにくい日もあると思いますが激しい運動をする必要はありません。

軽めの運動でかまわないので、できるだけ体を動かすように意識しましょう。

梅雨であることを考えると屋外で行うウォーキングやジョギングよりも、
室内でできる運動の方がおすすめです。

場所の確保も含めてなかなか難しいかもしれませんが、

どうしてもという時は自宅や社内で
ちょっとしたストレッチをするだけでも効果を期待できます。

・食事

また、普段の食事も重要です。

梅雨時期は胃腸も弱っていることが多いので、
消化の悪い食べ物は避けたり、食べ過ぎには十分注意しましょう。

胃に優しい食事をしつつも、

栄養をしっかり摂れば体調の悪化を防ぐことも可能です。

雨で体が冷えることが多いので冷たいものは食べないようにし、
できれば体の温まる食事を心がけましょう。

暑い日もあると思いますが、
暑いからといって水分を摂り過ぎるのもあまり良くありません。

かといって水分を摂らないと熱中症などの危険もありますから
適切な量をこまめに補給するようにし、ジュースなどは飲まないようにします。

水分補給は水、もしくはスポーツドリンクが最適です。

スポンサーリンク

◆まとめ

梅雨時期というのは

・寒暖の差
・湿度の高さ

これらが原因で自律神経が乱れます。

その結果として体調を崩してしまいます。

梅雨時期の体調不良の対策としては

・運動
・食事

この2つがポイントです。

健康維持の基本とも言える2つですが、
体調の崩しやすい梅雨時期だからこそ基本が大切になるのです。

スポンサーリンク
おすすめの記事