お米を炊く場合の単位は昔の尺貫法となります。

この尺貫法とは、メートルなどの長さの単位に尺を使用し、
質量つまりキログラムなどの重さを表す単位に貫を使用します。

ではお米はどういう単位なのか?

お米の場合よく使用される単位としては、

「㎏」
「升」
「合」

となります。

現在においても、お米は昔の容積を量る単位の合や升で図ることになります。
この「升」と「合」が尺貫法となります。

そこで「お米1升」とはいったい何kgになるのでしょうか?

またどうして同じ1カップでも水とは重さが違うの?

スポンサーリンク

◆なぜお米は150gなのでしょう?

結論

1升の場合は何kgか?

・お米は1.5kg
・水は1.8kg

になります。

ではどうしてお米1升は1.5kgになるのでしょうか?

・1升とは何合なのか?

「1升=10合」となります。
つまり、1合の10杯が1升となるため、10合と同じです。

・どうやって1合を量るのか?

昔は1合や1升を測るのに、木製の升を用いて計っていました。

現在では、炊飯器や餅つき器、米びつなどに添付されている、
お米用の計量カップを使います。

こんな感じのもの

このような、お米の計量カップは1合にあわせて作られています。
すりきり1杯で1合になります。

・1合は何ccになるのか?

基本的に炊飯用の計量カップは目盛りが160ccまでしかありません。
ですが多めに入れてカップの縁の部分ですり切りにします。

それで容積が約180ccになります。

つまりお米用の計量カップを使用することで1合が180ccに換算できます。

「1合=180cc」となります。

そこで「1升=10合」ですから、
1升分は1合(180cc)を10倍にすることになりますので「1800cc」となります。

・1升=1800ccは何kgになるのか?

「cc」は体積を示していて「g」は重さを示しています。
「1升=1800cc」ですからcc(体積)をg(重さ)になおしていきます。

重さについては、水1ccは1gに換算できます。

お米の計量カップに水を入れて計ると180gになります。
ですから180ccは180gとなるのです。

しかし。。。これはあくまで「水」の場合です。

お米の場合はすり切り1杯でおよそ150g前後になります。

◆どうして同じカップで量っても水とは違うのか?

1升分は1合(180cc)を10倍にすることになりますので

・お米は150g×10で1.5kg
・水は180g×10で1.8kg

になります。

こうしてみるとお米とお水では、およそ300g程の差ができてしまいます。
米の方がだいぶ軽くなっていますよね。

・どうして同じ180ccでも米のほうが軽いのでしょう?

お米は水とは違い、1つずつ丸い粒になっています。
そのため、カップに入れるとお米とお米の間に小さな隙間が生じています。

お米とお米の隙間に入るのは空気となります。
水の場合は隙間なく水です。

水の重さの方が空気の重さよりも重いので、
同じ容積であれば空気の多い分、米が軽くなるのです。

スポンサーリンク
おすすめの記事