「わざわざすいません」
「わざわざありがとう」
「わざわざ○○していただき」

などという感じで、ついつい口にしてしまいやすい「わざわざ」という言葉。

口にする側においては、相手がしてくれた行為に対して、
労をねぎらう意味を込めていたり、
感謝している旨を伝えよう、という意思があります。

しかし。。。

わざわざって目上に人に対して失礼にあたるんでしょうか?

スポンサーリンク

◆目上に人に対して失礼?

人それぞれ性格が異なるように、物事の捉え方にも違いがあります。
そのため「わざわざ」って目上に人に対して失礼にあたる場合もあるんです。

「わざわざ」という言葉で、
ありがたい気持ちをそのまま伝えたつもりにもかかわらず、

・不快に感じてしまう
・イヤミのように聞こえてしまう
・失礼な人だと捉えられてしまう

といった恐れもあります。

実際にイヤミとして、
「わざわざすいませんね。。。」などと使用する事もあります。

もちろん、そのまま感謝の気持ちとして通じる場合もあります。

しかし、良くない印象と思われてしまうのは不本意で悲しいことです。
さらには、今後その人との関係性が悪化してしまう可能性も否定できません。

ではどうすればいいのだろうか?

◆「わざわざ」を使わない

そこで、目上の方とお話する時は、
意識的に使わないように心がける必要があります。

しかし、困ったことに代用となる言葉が見つかりにくいのも事実です。

そうした時に念頭に置いておくと良いのは、
相手に敬意を払うという気持ちを基本にして考えましょう。

・どういうことか?

つまり。。。

「わざわざ」で一括りにしている様子を紐解いて具体的に発してみるのです。

例えば、時間に余裕が無さそうに見えるのに足を運んで頂いた時。

「忙しいのに来てくれてありがとうございます」
という感じで「わざわざ」という言葉を使わず具体的に伝えましょう。

経験が増えてくると自然に口から出るようになります。
ですが、まだ社会人になってから日が浅い方などはなかなか難しいものです。

そのため、普段から定型文を意識して時折口に出してみたり、
手帳などに「わざわざ」の代用になる言い換え方を、
一覧にして記述しておくのも良い方法です。

スポンサーリンク

◆最後に

「わざわざ」という言葉をつけてしまうと、
せっかくの感謝の気持ちが突如として角が立つ印象になってしまいかねません。

特に目上の人に失礼であるのと同時に敵を増やしてしまう要因になります。

日本語は同じ音の響きでも違った意味合いを持っている事が多く、
自分が意図した意味合いとして通じない事も多々あります。

「わざわざ」も例外ではないのです。
ですから話をする時に具体的に感謝の気持ちを伝えるようにしてください。

スポンサーリンク
おすすめの記事