バターには2種類の違いがあるのを知っていますか?
無塩バターと有塩バターです。

バターをあまり使わない人は、どんな違いがあるのか?
どちらをどう使えば良いのか?

などを悩むところでしょう。

お菓子作りなどでは基本的に無塩バターを使います。
ですが無塩バターの代わりに有塩バターを代用してもよいのだろうか?

目次

スポンサーリンク

◆無塩バターの代わりに有塩バターを代用してもよい?

有塩バターでも同じようにお菓子やお料理に使えます。
つまり無塩バターの代わりに有塩バターを代用することは可能です。

可能ですが料理レシピなどに「無塩バターを使用する」と書かれているのは
有塩バターでは味や風味が変わってしまうことがあるからです。

やはり塩分が入っている分、理想の味とは違う結果になることも多いのです。

特に甘いお菓子などは、
微妙な配合の違いで出来上がりも味も随分変わってくるのです。

そのため、お菓子や料理には、味を変えない無塩バターが理想なのです。

もちろん本人が気にしなければ使用可能です。
さらには塩キャラメルとか塩クッキーなどには全くもって問題ないです。

逆に甘みが増す場合もあります。

ですから無塩バターの代わりに有塩バターを代用することは可能です。

◆無塩バターの特徴

無塩バターは、その名の通り塩分の入っていないバターです。
主にお菓子作りなどに使われることが多いです。

なぜ塩がないとお菓子作りなのか?
それは、お菓子の味を邪魔しないからです。

ですので、料理好きな人にとってはおなじみの食材なのです。

フランスではバターと言えば、お菓子作りに使う無塩バターを指します。
とはいえ、お菓子作りをしない人には、あまりなじみがないかもしれません。

意外と知らないのがバターの値段です。
お菓子を作ろうと思っても無塩バターは値段が高いことが多いです。

スポンサーリンク

◆有塩バターの特徴

反対に有塩バターは塩分の入っているバターです。

一般的にパンに塗るのはこちらのバターです。

塩味がついているので、
ジャガイモにのせたり、淡白な味のムニエルなどにも向いています。

無塩バターをパンなどに塗っても、塩気がないので味気なく感じるでしょう。

有塩バターは、そのままの状態で食べたい時や、
コクや塩分をプラスしたい時に美味しく使えます。

賞味期限に関しては、有塩バターの方が1か月ほど長く持ちます。

◆最後に

お菓子を作る時にレシピをみると。。。

「バター」としか書いていない場合もあります。
そんな時に「なんだ、どっちでもいいんだ」と思わないでください。

基本的にお菓子作りはでバターといえば「無塩バター」となります。

まぁどっちがダメというわけではないのです。

ですが有塩・無塩という具合に、わざわざ分けて作られているのは、
使いわけることで用途によって料理を引き立ててくれるのです。

きちんとレシピ通りにしたいのなら、無塩バターを使いましょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事