初めて自家製の梅干しにチャレンジしたら、
皮が思ったより固くて…なんてことになる方は案外多いものです。

ちゃんと漬けたはずなのにどうして?
このまま食べられないの?失敗なのか?

今回はその原因と対処法について考えてみました。

スポンサーリンク

◆ちゃんと漬けたはずなのに梅の皮が固い原因とは?

皮が固い原因としては

 

・青梅
・干し過ぎ

が考えられます。

・青梅

まず皮が固い原因として考えられるのが梅が熟しきっていなかったということ。

多くの場合、店頭で売り出されている梅は青く若い状態なので、
買ってきてすぐに漬けると、皮の分厚い梅干しになってしまうのです。
特に梅が出始めの頃はそうです。

梅の実は全体的に黄色くなり、一部赤い点が出て良い香りがしてきたら完熟の証。

ですから青い梅を買ってきた場合には、
そうなるまで、冷暗所でじっくり追熟させるのがポイントです。

追熟しているときは時々様子を見て、傷の具合もチェックしましょう。

・干し過ぎ

干し過ぎるのも原因の一つ。
湿気や天候にもよりますが干す期間としては大体3日を目安にしてください。

下がコンクリートであった場合は少し離れた高さのある所に、
梅同士が重ならないように平らに並べて干しましょう。
なぜなら、照り返しなどで乾燥しすぎて水分がなくなりやすいからです。

梅全体ではなく一部が固い場合、
日の当たり方がバラバラだった可能性があります。

干している間は適度にひっくり返して均等に日光が当たるように調節します。

◆このまま食べられないの?失敗なのか?

まず最初に梅が固くても失敗ではありません。
固いですけど、梅干しです。

もちろん食べれます。
しかし、柔らかくする目的であったなら失敗と言えるのかもしれません。

皮が固くなったときの対処法ですが青梅で漬けて固くなってしまった場合、
残念ながら柔らかくすることはできません。

しかしきちんと漬かっていればそれはそれで失敗ではなく、
カリカリ梅としておやつにしたり、
細かく刻んでチャーハンやふりかけにして楽しむことができます。

干し過ぎで硬くなった場合は、
一度梅酢に戻して水分が戻ってから再度干し直すと、ある程度は復活します。

また天候不順などで一旦戻し、数日に分けて干す場合、
焼酎で洗ってから樽に戻すことでふっくらした梅に仕上がります。

スポンサーリンク

◆最後に

去年初めて青い梅をそのまますぐに漬け込んだところ。。。
梅から水分がほとんど出ない状態で、しかも固い。

しばらく様子をみてもほとんど変化なし。

そこで、黄色い梅を今年は漬け込んでみたところ。。。
すぐに水分が出てきて、梅の実もやわらかくなりました。

あきらかに違いがわかると思いますから、失敗することも結構いいもんです。

カリカリの梅が出来上がった去年の梅はカリカリ梅として食べましたが、
それはそれで結構美味しかったですね。

今年の柔らかい梅干しは、やはり梅干しらしい食感で美味しいです。

梅干しって、年に一度しか作れないからこそ気合が入りますよね。
もし失敗しても今年の教訓をバネにして、美味しい梅干しを作ってください。

あわせて読みたい関連記事一覧

スポンサーリンク
おすすめの記事