新聞やテレビなどでは半導体という言葉が毎日のように出てきます。

「半導体ってなに?」と聞かれると「電子部品じゃないかな。。。」
としか答えられませんでした。

うーん。。。確かに電子部品なんでしょうが、

半導体とは簡単に言うと、どういうものなの?

どんな働きがあるの?

スポンサーリンク

◆半導体とは簡単に言うと、どういうものなの?

半導体とは 簡単に言うと、
「電気を通したり、通さなかったりするもの」です。

「電気が通る」
「電気が通らない」

という実験を小学校の時にやりました。

「電気が通る」という状態を「導体」と言います。
「電気が通らない」という状態は「絶縁体」といいます。

「電気が通る」-------「中間」--------「電気が通らない」

この「中間」の状態が、
「電気を通したり、通さなかったりするもの」で「半導体」といいます。

例えば。。。

いろいろな物質の中で銅やアルミニウムのように電気をよく通すものが導体。
ゴムやセラミックのようにほとんど電気を通さないものが絶縁体。

そして、シリコンやゲルマニウムが半導体と呼ばれる物質です。

このように半導体とは導体と絶縁体の中間の性質をもったものです。

◆どんな働きがあるの?

「中間」の半導体であるシリコンから作ったものがダイオードです。

このダイオードの働きには、
・電気の流れが一方通行になる
・電気が流れると光る

といったものがあります。

電気の流れが一方通行になることを利用しているのは「ACアダプター」です。
コンセントの電気は一歩通行ではありません。

ですからコンセントから乾電池などで動くものを動かしたい場合に、
コンセントの電気を一方通行にする働きがあるからです。

電気が流れると光るものとしてはLEDランプがあります。
例えばPC電源のランプとかです。

半導体によって光るという働きがあります。

スポンサーリンク

◆私たちが最も目にしている身近な半導体をつかった製品

私たちが最も目にしている身近な半導体は、
デジタルカメラのSDカード、パソコンのUSBメモリなどの記憶装置です。

あの小さなカードに数千枚以上もの写真や、
数時間分の動画を記憶させておくことができる優れものです。

さらに半導体は、

パソコン
スマホ
テレビ
エアコン
自動車
工場の製造設備

例えば。。。上記の中では、
スマホのカメラなどが半導体を使った機能です。

などという感じで、ありとあらゆるところに使われているのです。

このように電子機器の中枢部品として、
小型化、薄型化、電池使用での長寿命化に貢献している半導体は、
まさにスーパー電子部品と言えるでしょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事