99a8ab76d8db7748e8c783ec45cc9cf2_s

お中元を贈る時期は夏、
これを知っている人は多いんですが、
具体的にいつからいつまでなのかは意外と知らないものですよね。

間違った時期にお中元を贈ってしまわないためにも、

正確な時期を知っておきましょう。

スポンサーリンク

◆お中元を贈る時期

お中元を贈る時期は基本的に7月1日から7月15日までです。

ただ最近は少し早める風潮もあり
6月下旬から7月15日までと考えることも増えています。

7月の頭に相手に届くにように贈るのが確実ですね。

関西では旧盆の風習があるので、
他の地域より1ヶ月遅い8月15日までをお中元の贈る時期と捉える人もいます。

とはいえ相手がこのことを知っているとは限らないので、
やはり7月15日までに贈るのがいいでしょう。

◆贈る時期によって書き方が変わったりするの?

お中元といえばのしを付けて贈りますが、
贈る時期によって書き方が変わったりするのでしょうか?

お中元はお中元ですので基本的に書き方が変わることもありません。

赤と金の水引にお中元という言葉と自分の名前を書いて付けておきます。

ですが。。。もし贈る時期を

逃してしまった!!
遅れてしまった!!

という時は注意が必要です。

7月15日を過ぎてしまうと関西以外の地域では、
贈り物はお中元ではなく暑中見舞いになってしまいます。

のしにお中元と書いて贈るとマナー違反になってしまうので、

もし時期を逃してしまった場合は、のしに暑中見舞いと書くようにしましょう。

お中元の時期と暑中見舞いの時期は一般的に7月15日を境に切り替わるので、
正確な時期を知っていないと間違った贈り方をしてしまいます。

ちなみに暑中見舞いは立秋の頃までで、
それを過ぎると今度は残暑見舞いに切り替わります。

どんどん変わっていくので面倒ですが常に贈る時期を意識しましょう。

スポンサーリンク

◆今年だけお中元を贈りたいという場合はなんて書くの?

また、ちょっとした付き合いがあった程度で、
今年だけお中元を贈りたいという場合はのしの書き方も少し変わります。

お中元は毎年贈るものとして考えられていますので、
1回限りのつもりの時はのしにお中元ではなく御礼などと書きましょう。

もし来年また贈りたいと感じたら、

その時はお中元と書けばいいですし、マナー違反にはならないので大丈夫です。

逆に今年しか贈らないのにお中元と書く方が、
マナーとしては問題なので気を付けるべきですね。

◆最後に

お中元というと何を贈るか?
予算はどのくらいにするか?

こういう点にばかり気が向いてしまうんですが、

いつ贈るか?
のしの書き方は正しいか?

この部分にも気を配りたいところです。

特に会社の上司やお世話になった人など、
目上の人にお中元を贈る場合はマナー違反がないようにしないとダメですね。

あいつはお中元の贈り方も知らないのか。。。

そんなふうに思われないようにしましょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事