b6274b459e61ff6efa67db6c770da340_s

マンション住まいの人の中には、
結露に悩まされている人も多いのではないでしょうか。

梅雨の時期や冬の時期になると窓が結露でビショビショに。。。

なんてことも少なくないですよね。

なんとかしたいものですが結露対策として除湿機は使えるのか見てみましょう。

スポンサーリンク

◆なぜ結露が起きるのか?

そもそもなぜ結露が起きるのか?

これは家の中の湿度と外との気温差が関係しています。
湿度が高いということは家の中にそれだけ水分が多くあることになります。

普通この水分は目に見えないですし空気中を漂っている感じなんですが、
ある条件を満たすと窓なんかに結露として水滴が付いてしまいます。

それが外との気温差です。

家の中と外の気温の差が激しいと空気中の水分が水滴になってしまうんです。

冬の時期に結露が目立つのは、この気温差が原因なのです。

とはいうものの気温差はどうすることもできないので、
部屋の湿度を下げることが重要になってきます。

対策としては換気システムの導入、二重の窓ガラスの導入、引っ越し。。。

なんて事がサクッとできればいいんですけど、
なかなかそうはいきませんよね。

お手軽に部屋の湿度を下げるために除湿機はとても効果的なのです。

◆結構とれてびっくりします

除湿機は文字通り除湿をしてくれる、つまり湿度を下げてくれる家電です。

結露が気になる部屋に除湿機を置いて動かしておけば、
それだけで結露が防止できることもあり頼りになります。

空気中の湿気ももちろんのですが。。。

例えば寝室ですけど、布団は結構水分を吸収しています。
この布団を立てかけて除湿機をかけるとですね。

それだけでかなりの水分が取れます。

布団も軽くなります。

ちなみのエアコンのドライよりは断然に電気代は安いですね。

除湿機を使っても結露が改善されない場合は、

除湿が追いついていない証拠なので、
除湿機の動作を強める、除湿機を増やすといった対策が必要になってきます。

たくさんの除湿機を動かすと電気代も気になってしまいますが、
結露対策をするならある程度は仕方ありません。

性能の良さや省エネ性能を考えると最新の除湿機の方が優れています。

スポンサーリンク

◆結露を放っておくと。。。

電気代を気にするあまりに、

除湿機を使うくらいなら、
結露を放置しておけばいいと考える人もいるかもしれませんが、

結露を放っておくと家の中にカビが繁殖してしまいます。

カビは見た目も悪いですし、なにより健康への悪影響が考えられます。

カビが原因で、
アレルギーになってしまったり喘息になってしまったりする可能性もあります。

特に小さなお子さんがいるご家庭の場合、

大きくなってからベビーベッドを使わなくなり、
床に布団をしくようになった場合などすぐにカビが生える事もあります。

除湿機をしっかり使って結露対策をしましょう。

◆最後に

電気代が気になる場合は、

コンプレッサー式でコスパも安い省エネタイプのものを選んだり、
除湿の方法の違いによって電気代が変わってくるので、

なるべく電気代の少ないものを見つけるようにすれば最小限に抑えられます。

結露を防ぐためには湿度を高めないことがなによりも大切で、
そのために除湿機はとても便利です。

あるとないとでは結露の量が全然違ってきます。

1年中動かす必要はないので梅雨や冬の間など、
特定の時期だけでも除湿機を動かして結露しないように準備しておきましょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事