けんちん汁と豚汁の違いは、なんだろう。。。
レシピサイトを拝見しても具材や味付けなどがレシピによって違います。
どちらがけんちん汁で、どちらが豚汁なのか?
よくわからなくなってきます。
けんちん汁と豚汁の違いが、とても気になって調べたことがありました。
目次
◆けんちん汁と豚汁
・けんちん汁
けんちん汁というと、ニンジン、ゴボウ、大根、その他のお野菜を炒め、
お水をいれ、ある程度煮てから、醤油、塩、お酒、みりん、カツオや昆布など、
お好みのダシを入れて味付けをします。
お好みで、小松菜、白菜、キャベツ、ほうれん草などの葉ものも入れます。
お野菜がある程度やわらかくなったら、
ネギやお豆腐を入れて完成です。
味付けのベースがお醤油になります。
・豚汁
一方豚汁においては、豚肉とニンジン、ゴボウ、大根、その他のお野菜を炒め、
水を入れて、カツオや昆布などのお好みのダシで煮ます。
豚汁もキャベツ、白菜、小松菜、キャベツなどのお野菜も入れて、
材料がやわらかくなったら、お味噌を入れて、最後にネギやお豆腐を入れます。
お野菜やお豆腐を入れるタイミングも、その方それぞれのお好みです。
具材や作り方に関しては、けんちん汁とほとんど変わらないのですが、
味のベースはお味噌になります。
ではけんちん汁と豚汁の違いってなんでしょう?
◆けんちん汁と豚汁の違いってなんでしょう?
けんちん汁は、精進料理で、お寺でお坊さんが食べるものとして、
お肉を入れないものだといわれています。
決定的な違いはお肉があるかないかということになります。
しかし。。。
ルーツは精進料理であったとしてもけんちん汁は変化しています。
例えば、けんちん汁と豚汁のの違いについてを、
入れるお肉の違いだとされていることもあります。
その場合、けんちん汁は鶏肉、豚汁は豚肉とされていたりします。
味付けについてもこの場合、けんちん汁は鶏肉と野菜とお豆腐でお醤油味、
豚汁は豚肉とお野菜とお豆腐でお味噌味のようです。
また具材だけでなく味付けに関しても、
けんちん汁でも、お醤油のこともあれば、お味噌のこともあるのです。
このように日本全国その地域や家庭によって作り方はそれぞれです。
ですから、けんちん汁と豚汁の違いというのは、あいまいだといえるでしょう。
ただ、豚汁においては豚肉と野菜、お味噌味というのは確かなようです。
◆最後に
このような地域や家庭による違いに関連して、
以前にお雑煮について調べたことがありました。
お雑煮に関しても地域や家庭によって具材や味付けは、
それぞれバラエティに富んでいて、とても興味深いものです。
その地域で栽培されていたり、収穫できるもの、作られているものが、
材料になって、その地域の食文化として残っているのです。
そういう意味では、汁物であるけんちん汁も、
その地域でお醤油が手に入ればお醤油味、
お味噌が手に入ればお味噌味になったのかもしれません。