6ee3eb580908492590c10dc1310ac70b_s

「厄年」は順調に歳を重ねれば誰にでも訪れるものです。

数え年で表にしてみるとこんな感じです。

yaku

厄年とは目に見えて災難が必ずあるというものでなく、
気持ちの問題ではあります。

ですが、健康面や仕事、家庭内に厄介なことが起こらないようにという意味で、
神社やお寺に厄払いに出かける人は多いのです。

やはり運がよく健康でいられる事が幸せですからね。

さてそんな厄払いについてですけど、

厄払いの時の服装ってどんな格好がいいのか?
普段着でもいいのか?

スポンサーリンク

◆厄払いの時の服装ってどんな格好?

基本的に厄払いの服装には、特に決まりはないのです。
とはいえ、神様や仏様に失礼のないようにするというのが一般常識となります。

失礼のないような格好とは具体的に言うと。。。

・男性

男性であれば黒または紺のスーツに派手な色柄のないネクタイ、
白いシャツに革靴というのが間違いのない服装です。

・女性

女性ではスーツやダークな色味のワンピースまたは襟付きの洋服で、
スカート丈はあまり短すぎないように、
ヒールは低めの靴を選ぶことが望ましいと思われます。

露出の少ない落ち着いた服装であることが最低限のルールといえるでしょう。

ですから、

・ジーパン、短パン、キャミソールやタンクトップ、トレーナーなどの普段着
・派手できらびやかな服装

これらはNGとなります

まぁ一般的に厄払いをする時期としては、
お正月から節分の間ですから、寒いので露出の多い格好はしないですよね。

1月や2月に都合がつかない場合などに、
厄払いが夏場になったとしてもサンダルなどを裸足で履いたり、
足元が見える靴はもちろんよくありませんし、帽子やサングラスの着用もNG。

◆うっかりに気を付けたい点

きちんとした服装で身だしなみを整えて、ちゃんと靴下やストッキングを着用し、
フォーマルな靴を履いていて万全な状態にしていても。。。

厄払いのご祈祷の際には、靴を脱いで会場にあがることが多いのです。
そのため、靴の中にも気を遣う必要があります。

靴下に穴があいていたり、毛玉だらけの状態ですと、
大変見栄えが悪く恥ずかしいことになります。

また臭いも気になりますよね。

穴や毛玉の確認をきちんとして、
ニオイ対策としては抗菌ソックスなどを着用しましょう。

女性の場合ですと、
足のネイルがはげかけていたり華美な色であるのも好ましくありません。

スポンサーリンク

◆とはいっても服装はいろいろですから。。。

上記したような点を気を付けながら、
自分で相応しいと思う服装を選択すればよいということになります。

神社やお寺によっても、それぞれのルールがありますから、
スーツ着用を義務付けているところもあります。

また逆に初詣にいくようなラフな格好でOKなところもあります。

張り切って厄払いに出かけたものの、
服装のことで断られてしまうととても残念なことになりかねません。

きちんとした服装ならば大丈夫なのですが、

どうしても不安であるなら出かける前に神社のホームページを確認し、
記載がなければ電話などで確認をとると間違いないでしょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事