6c56f972feaf960db0560e9ff4316568_s

犬も人間と同じように、
何らかの原因で免疫力が低下して、皮膚炎になることがあります。

トラブルがあると飼い主として心配になりますが焦ってはいけません。

もし愛犬がなった時に迅速な対応ができるよう、
皮膚炎になってしまう原因と対策法について知っておきましょう。

スポンサーリンク

◆犬が皮膚炎になる理由

犬が皮膚炎になる理由は大きくわけて2つあります。

①皮膚感染
②アレルギー反応

さらに細かく見てみると。。。

①皮膚感染の場合

・ノミやダニといった虫が理由の場合
・細菌やカビなどに感染した場合

②アレルギー反応の場合

・アトピー性皮膚炎
・食物によるアレルギー反応

などです。

このように人間と同じような理由において犬も皮膚炎となるのです。
それぞれで治療方法も違ってくるので注意しましょう。

◆症状ってどんな感じなの?

犬の皮膚炎の症状としては、

・皮膚が赤くなる
・毛がごっそりと抜ける
・よく体を掻いている
・足などを舐めたり噛んだりしている

などがあります。

この中でも特に「痒み」は皮膚炎のほとんどの症状に現れます。
ですから皮膚炎になると、犬がかゆみを覚えます。

もしあなたの家の犬が普段とは違い必要以上に体をかいているようなら、
皮膚炎の可能性があります。

そのため飼い主としても日頃から注意する必要があります。
皮膚炎の症状かなと思ったら動物病院で診てもらい、
まずはその原因を見極めましょう。

スポンサーリンク

◆皮膚感染の場合、具体的にどうするのか?

ノミやダニといった、いわゆる寄生虫が原因の皮膚炎は代表的な症状といえます。
次に多い原因としては細菌やカビなどの感染による皮膚炎です。

ノミやダニならば目に見える大きさのため比較的気付きやすいのですが、
それ以外の寄生虫は小さく目で確認することがほぼ不可能です。

もちろん細菌やカビも、やはり目で確認することが難しいです。
まず病院で見てもらいましょう。

動物病院では検査によって寄生虫の有無を確認してくれ、
もし寄生虫がいるなら投薬治療など最適な治療を施してくれます。

また細菌が原因である場合なら抗生物質などを使って治療することになります。
それと同時に、症状をできるだけやわらげる工夫も重要です。

・自分でできることは?

お医者さんに診てもらい専門的な治療をしたうえで、
それとあわせて病状をできる限り緩和する事が大事です。

皮膚炎になると肌のバリア機能がなくなりますから、乾燥します。
これは人間でも同じです。

そのため保湿が必要になります。
保湿するためには保湿剤、オイル、クリーム、ローションなどが有効です。
これも人間と同じですよね。

細菌やカビが皮膚炎の原因である場合、
愛犬が生活している環境にも気を配りましょう。

特に衛生環境が良くないと細菌やカビは増殖しやすくなります。

◆アレルギー反応の場合、具体的にどうするのか?

寄生虫や細菌などが見つからない場合は、
アレルギー反応による皮膚炎だと考えられます。

アレルギーが原因の場合、アレルギーの元を探すことが第一です。

食べ物が合わないのか?
生活環境が合わないのか?

このどちらかがほとんどです。

・アトピー性皮膚炎の場合

お医者さんでできることは、ステロイドでの治療であったり、
アレルギーの原因に対して反応が起きなくなるようにする治療方法などがあります。

この場合、自分でできることはなんでしょう?

まずはアレルギーの原因である物質に触れない状況にする必要があります。

例えば、原因がダニやホコリであった場合
マメな掃除や空気清浄などが必要になります。

また外出する際も皮膚がホコリなどに触れないようにする必要もあります。
人間で言うところの花粉症対策と似ています。

ストレスなどの場合は、
住んでいる場所を変えるくらいの必要性が出る事もあります。

・食物によるアレルギー反応の場合

その原因である食べ物を与えない。
病院でおすすめのドッグフードなどで対応します。
エサが合わないとすれば、その犬にあったエサを根気よく探さないといけません。

どちらにしても状況を改善するには時間が必要です。

とはいえ原因が、わかれば対処のしようも出てくるので、
まずは原因究明が最優先です。

◆最後に

皮膚感染の場合は適切な治療をすれば、すぐに改善することがほとんどです。
そのためには早期発見がとても重要になってきます。

つまり、まずは飼い主として注意がとても大事なのです。

アレルギー性の皮膚炎の場合も、
原因になっている物質を特定できれば、それに合わせた治療法を選択できます。

おかしいなと感じたら動物病院で医師に診てもらうことが大切です。
後は医師の指導に従いながら適切な対応をしていきます。

そうすれば皮膚炎も良くなり、愛犬も元の健康状態を取り戻してくれます。

スポンサーリンク
おすすめの記事