もともとハロウィンは、ヨーロッパを起源とした行事。
秋の収穫を祝う日にやってくる悪霊たちから、子供を守るため、
オバケの仮装などをさせて守ったことから始まったと言われています。
最近においては、ずいぶん前からハロウィンの衣装などを手作りで準備をして、
子供だけなく大人も仮装をして街を練り歩いたりしていますよね。
また、シーズン近くになると、ハロウィンイベントが多く開催されたりもします。
もはやハロウィンも、すっかり日本でも馴染みのある行事になってきました。
その影響でしょうか?
保育園や幼稚園や学校での友達などが集まって、
パーティーなんかを開いたりする機会も増えました。
親ならば、子どもにも可愛いハロウィン仮装をさせてあげたい、
と思うのは当然のこと。
しかし、子どもは毎年服のサイズが変わるし、毎回作り直すのは面倒ですよね。
そこで、安価で簡単に手作り出来る仮装を紹介します。
目次
◆男の子の場合
男の子の場合。
もう汚れて着なくなった洋服ってありませんか?
それを、カッターなどでダメージを付けます。
そうしておいて赤黒く溶いた絵具をところどころに染み込ませればOK。
サクッと、ゾンビコスの出来上がりです。
このゾンビコスのポイントは、
もう着ない服と、家にある絵具だけで出来るので、実質タダで作れます。
衣装だけでも着てると雰囲気は出るとは思いますが、
ひょっとしたら、単に汚い子と見られてしまうかもしれません。
そうならないためにも、お顔にゾンビメイクをすればより本格的に。
白い大きな布にお化けの顔を描いて、上から被るだけでも、
簡単にオバケに変身できます。
この時ちゃんと目と口に穴を開けるのを忘れずに。
これは、すごい楽です。
着替えもメイクもしなくていいですからね。
◆女の子の場合
女の子は、怖さよりも可愛さ重視になります。
100均の黒いカチューシャに、
画用紙かフェルトなどでつくった猫耳を縫い合わせたり、
グルーガンでくっ付けると黒猫に。
しっぽも、黒のパンストに綿を詰め込んで縫い止めれば、簡単に出来ます。
お顔には猫ヒゲを描いてあげましょう。
カチューシャ作るのが面倒ならば、
猫耳のカチューシャも100均に売っていますよ。
イメージとしてはこんな感じです。
|
ふわふわ女の子らしいチュールスカートも、
100均の素材を使えば簡単に出来ます。
水切りネットもしくはチュール素材を細く切り、
子どものウエストに合うサイズの太目のゴムに沢山つけて行きます。
この時チュール素材の色によってキャラクターに合わせましょう。
例えば。。。
黒なら魔女や黒猫
黄緑や水色ならティンカーベル
ピンクならハロウィン以外でも活躍するお姫様
といった感じでのチュールスカートが出来そうですね。
◆最後に
このように、お金をかけなくてもハロウィンは十分楽しめます。
今は安くて良い素材が各所に売っているので、
手持ちの服や道具と一緒に活用しながら素敵なハロウィンを過ごしてくださいね。