c0b33f048be02108041121f40379e693_s

いまや日用品ならなんでも揃っていると言っても過言ではない100円均一。

急遽必要になる冠婚葬祭時の、
ちょっとしたアイテムもしっかり揃っていたります。

・筆ペン
・式辞席用の白ハンカチ
・通夜やお葬式などお悔やみの法事時に使う「不祝儀袋」
・結婚式などおめでたい時に使う「ご祝儀袋」

といった具合に特別なときの封筒類もさまざまな種類が売っています。

100均でも種類豊富な「ご祝儀袋」が売っていますけど、
実際に100均でご祝儀袋を購入して、使用するのは失礼になるのだろうか?

目次

スポンサーリンク

●100均のご祝儀袋を使うのは失礼?!

ご祝儀袋を使うシーンといえば結婚式。

「そんな特別なときに、
100均で買ったもを使うのはなんか失礼な気がしてしまう…」
という人も中にはいるかもしれません。

しかし、結論から言えば、そんなことはまったくありません。

ただし、ご祝儀袋にもいろいろな種類があるのは事実です。
手軽に買うことはOKだからこそ、
その選び方には気を付けて、失礼がないようにしましょう。

●こんなご祝儀袋は避けたい

ルール違反ではないと言っても、ちょっと避けたいものもあります。

まず、キャラクター入りのもの。
贈る相手が相当好きなキャラクターなら、まあアリなのかもしれません。

ですが、正式なものとしてはちょっと避けたいデザインです。

また、熨斗の但し書きをシールや転写シートで貼るようなものも、
できれば避けた方がベター。

直筆の字に自信がなくても、ゆっくり丁寧に書く、
ということがなにより大切です。

ペタッと貼って済ますというものは、
もらった側としてもなんとなく雑な感じがしてしまうものですよね。

また実際自分で使ってみて、
あまりに粗悪品だったり、どうにも納得がいかない場合、
違うご祝儀袋にすれば良いだけの話です。

肝心なのは「結びきり」「10本」「中身は新札」などといった、
マナーのほうが大事です。

スポンサーリンク

●かわいいからと言って派手な水引のものを選ぶのは…

最近では、
100均とは思えないくらい豪華な水引の装飾がついたモノもあったりします。

金色やピンク、赤など色々な色で、
さらに鶴や亀の付いたデザインのものも。

しかしご祝儀袋のデザインは、
「中に入れるお金の金額と比例させる」というルールを知っていますか?

ここまで豪華なモノは、一般的には10万円以上包む際に選ばれるようなもの。

友人や会社の同僚相手の時は3万円程度が相場であります。

ですからご祝儀袋が豪華であれば良いというものではなく、
金銀の結びきりがついた、比較的シンプルなものが妥当なのです。

100均でもそういったご祝儀が、きちんと用意されていたりします。

あわせて読みたい関連記事一覧

スポンサーリンク
おすすめの記事