083332

みなさんは初盆という言葉を知っているでしょうか?

初盆は親類の方が亡くなってから最初のお盆のことで、
普段のお盆よりもしっかり飾り付けなどを行って故人を迎えます。

この飾り付けのことを初盆飾りと呼ぶんですが、

飾る時期と準備のタイミングはいつ頃がいいのでしょう?

目次

スポンサーリンク

◆いつから飾るの?

初盆だからといって、
お盆の時期がずれることはないので8月15日がお盆当日になります。

なので少なくとも8月15日になる前には、
初盆飾りを飾り付けておくことがポイントです。

具体的な飾り付けの時期としては8月の頭から8月13日くらいまでです。

当日に飾り付けをするんじゃなく、
何日か前までに終わらせておくのが理想ですね。

ただ各家庭で飾り付けの時期が決まっている場合もあるので、
その時は無理に時期を変える必要はないと思います。

一般的なルールより自分の家のルールを優先してしまってかまわないでしょう。

◆準備すべきタイミング

初めて初盆を迎える人の場合、

飾りの購入など準備することも多くなるはずです。

初盆の準備は飾り付けの前に行わないといけませんから、
7月中に済ませておくのが理想です。

8月になると同じく初盆を迎えるという人が、
一斉に準備を始めるので飾りも売れてしまいます。

最悪の場合、飾りが売り切れてしまって、
自分の希望するものが買えなかったなんてこともありえるので注意しましょう。

せっかくの初盆ですから準備も早めに始めて余裕を持っておきたいところです。

特に仕事などで忙しい人の場合は、

直前に準備をしようと考えていると、
スケジュールの変更なんかで準備できなくなる可能性もあります。

お盆の時期は、なにかと忙しいことも多いはずなので
時間のある時にできることから済ませておくのは大切です。

スポンサーリンク

◆初盆飾りのビデオ

◆最後に

最後にいつまで初盆飾りを飾っておくかですが、
これも各家庭で違いがあるので一概には言えません。

ただ8月15日が過ぎたら処分するのが一般的です。

遅くても8月中には処分するようにしましょう。

来年以降のお盆にも使う飾りはそのまま保管しておいていいですが、
もう使わない飾りは各自治体のルールに従って処分します。

初盆飾りを処分するのは、なんとなくバチ当たりな気もしますが、
供養の意味も込めてしっかり処分するのが昔からの習わしです。

以前なら燃やしたりしていたんですが、
現在では環境問題への配慮やご近所への配慮からこうした処分はしません。

一般ごみと一緒に捨てるのが正しい処分の方法になってきています。

ということで、

初盆飾りは7月下旬くらいから準備を始め、
8月が終わるまでに処分まで済ませるようにしましょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事